名鉄瀬戸線 笠寺道駅

名鉄瀬戸線の小幡~瓢箪山間で車窓に目を凝らすと、民家のすぐそばに線路わきにこじんまりとした低いプラットフォームのようなものが見える。実はこれは、旧笠寺道駅で、戦時中に役目を終えた駅なのだ。(戦時中休止、戦後廃止)

この駅は、笠寺観音への参道の近くで、そこへの参拝客のための駅であった。今もなお、その当時の痕跡を残している。

駅構造は、対面式のホームで、尾張瀬戸方面ホームは東、大津町・堀川方面ホーム(現栄町方面)は西側に踏切があり、これで対向ホームへの連絡をしていた。なお、この踏切は現在も現役である。

笠寺道駅全景。手前が尾張瀬戸方面ホームで、右に見える建物は大津町・堀川方面ホームと駅舎であった建物。当時のまま石畳の踏切も残る。

大津町・堀川方面ホーム。こちらのほうが状態がよく、ホームがあったさまが分かりやすい。旧駅舎はホーム側の出入り口がふさがれているのが分かる。

大津町・堀川方面ホームから小幡駅の方向を臨む。

役目を終えた現在は見向きもせず列車が高速で通過していく。

尾張瀬戸方面ホーム。信号機器箱や架線柱の設置場所となり、わずかにホームの痕跡が見られる程度である。